桜の名所 仁和寺

1 春のお花の名所

仁和寺の御室桜

世界遺産に登録されている仁和寺は、仁和2年(886年)に建て始められたことから仁和寺と呼ばれています。

また、宇多法皇が住んだことから御室御所(おむろごしょ)と称されました。

明治まで皇子や皇族が歴代の門跡を務めておられます。

応仁の乱で焼失しましたが、江戸時代に再建され、金堂や木造阿弥陀三尊像、木造薬師如来坐像などは国宝に指定されているほか、五重塔や観音堂、中門、鐘楼など多数の重要文化財を有しています。

仁和寺は、京都の中でも桜と紅葉の名所として、つとに有名ですね。

仁和寺に伝わる遅咲きの八重桜のことを、御室桜(おむろさくら)と呼びます。

それ以外にも、ソメイヨシノや枝垂桜などが植えられており、日本さくら名所100選に指定されています。

ちなみに、仁和寺は、宇多天皇を流祖とする華道御室流の家元でもあります。

写真提供 京都フリー写真素材

関連記事

特集記事

ランキング

  1. 1

    ツツジの名所 内原野公園

  2. 2

    茨城県フラワーパーク

  3. 3

    かみゆうべつチューリップ公園

カテゴリー

TOP